栃木県なかがわ水遊園
tnap.jp/
ちゃんねる鰐公式グッズ
kiii.theshop.jp/categories/2008999
ちゃんねる鰐のヤバい爬虫類・両生類図鑑 好評発売中!
amzn.to/3bSlBDS
【サブチャンネル】
jpworlds.info/lost/VZX7ytGRwwVLR7GlwG47LA
【Twitter】
twitter.com/wanivspbao
【instagram】
instagram.com/wanivspbao/
【Tiktok】
www.tiktok.com/@wanivspbao
プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii ちゃんねる鰐」宛
☆お仕事の依頼等⇒ kiii.co.jp/contact/
ここほんとにレイアウトが好きで自分で飼えないから地元だしよく行きます 入場料めちゃくちゃ安い
イトウの正面からのお顔かわいすぎ
西日本に住んでます。こんな水族館あるんですね。淡水魚すきなんでいつか行ってみたいです。
おいしそう
ヒラ展示してるの初めて見たかも
なぎわすいゆうえんでさかなつりやってほしいな
チャンネル鯉さんに
ここ俺来たことある!実家の近くだし!
アクア・トトもいいよねー
先月行ってきました(*^▽^)/★*☆♪ 栃木にいらっしゃいませ
アクセス悪くなかったら行ってたのになぁ
ここの水族館神
お腹減ってきた(デブ並の感想
ピラルクの、鱗持ってるよ👍
私もよく千葉県から行きます! 入場料も安いし、私自身、海水魚より 淡水魚が好きなので…
見事なしゃくれっぷりです
須磨海浜水族館園もこんなんありますよ!
遊びにいらしたんですね!ありがとうございます🙇♂️
ここ土曜に行ったわwww
興味しんしんでくさ
幼稚園の頃から何回も行ってるけど、毎回楽しいんだよね。海水魚好きだった自分が初めて淡水魚も好きになったきっかけが、なかがわ水遊園。ピラルクを初めて見た衝撃よ。 淡水魚メインだから飽きないのかな…あと超たまに展示してる生き物の交換もやってるからたまに行って変化に気づくと楽しい。この前久々に行ったらイグアナがほぼ放し飼い状態になっててビクったわ。
栃木生まれの人は、遠足とかは、ほとんど毎回ここだから魚好きの自分には、嬉しかったな
生まれ変わったら鰐さんに変われてる生物になりたいなー
サムネ見たらスマスイ!? と思っちゃいました。なかがわ水遊園、良いですね🎵
てか,鰐さん知識豊富すぎん?
ここの初っ端エスカレーターのワクワク感と言ったら…最高よ!
埼玉水族館もいいですよ^ ^チョウザメいますし^ ^
今ちょうど、某アカデミーで2輪教習受けてるんだが、、、もしや運命では?結婚しよ。 帰り寄って帰るわ!!!!!!!!
俺たちのなかがわ水遊園にようこそー!!!!!
ここ行ったら近くのゆりがねの湯って温泉に行って欲しい~。 施設は地味だけど目の前が川で、その先に山々が見渡せる解放感抜群の温泉です。 泉質もなめらかで日が沈む時間に行ったら最高。 コロナが明けたらぜひ。
ピラルクーも勿論良いけど、入口兼出口の水槽にいるウミガメがメチャクチャ可愛い!
そこらの芸能人のリポートより分かりやすく聞きやすい声で真剣に見てしまったw
コロナおさまったら鰐さんに日本最古の水族館である魚津水族館見てほしい。 めちゃデカいイトウがいます。
いったことある
鰐さんの水族館シリーズ好き
仙台海の森水族館も、デカイピラルクいる
地元が出てきてテンションあがった
えやば、近所、遠足でいく!
ビワコオオナマズまじでデカイなw
ちいさいころここの釣り堀つれてってもらってた
同じ栃木にある、さかなと森の観察園も素敵なところですよ
なかがわ水遊園は那珂川町ではなく大田原市だったかと、、、
行ってみたい!!
カンディルそのくい込んでいく説 嘘らしいで 知らんけど
種類による
ここは年パス持ってましたよ。年パス特典の大洗水族館半額を一回利用すれば元が取れるレベルでした。
水族館行くとめっちゃうまそうやんって思う!同じこと思った人いるんじゃないかな?
よく行きます!イグアナ探し楽しいです。
ここでピラルク食べたのはいい思い出
イグアナいるの知らなかったw
前に栃木県に住んでいたときいったことあります!すごく楽しい場所ですよね!
同じ水槽でピラルクに食べられないのかな…
トンネル型の水槽考えた人天才だよな。
見たことあるトンネル水槽、ピラルクもおるしなぁ〜と思って見たら地元の水族館でした。鰐さんのフットワークの軽さよ。 ジモティ的にこの辺は自然と農産物くらいしか見所ないと思うんですけど、そこにあってはなかなかのクォリティの水族館出来たなぁ…と思ってます。 あと、アクセスが良くない(車メイン)ために適度に過疎ってるのが、まったり鑑賞を楽しむのに良いんですよねぇ…笑
僕そこ何回も行きましたついに僕の近くの水族館ニキターワニさんが
栃木勢ぼく、サムネ見た瞬間に大歓喜
さて、鰐さんはオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオ何回言ったでしょうか? !!!!!10回!!!!!
サムネの場所、小さい頃にトラウマになって19になった今でも怖いと感じます。
虹鱒とか見ると特に思うけど美味そうだな
地元民はどちらかと言うと避暑地扱いにしちゃうよね
小さい頃いっぱい行ってたな懐かしい
ここ家族旅行で2回ほどいってるんですけど、ほんと楽しいですよね! コロナ終わったらまた行きたい…
同行してる撮影者が女性なことに少しだけ「おおっ」ってなったよ。 すごい驚く訳でもなく、茶化すわけでもなく、ただ少し「おおっ」ってなったよ。 にしても淡水魚って強面なやつ多いな
イトウは現在絶滅危惧種と指定されている
なかがわ水遊園、最後に行ったのいつだっけ、、、
水族館❗️楽しいですね☺️是非、山形県の加茂水族館にも…クラゲに癒されに💕
鰐さんこんにちは。鰐さんと私、同校卒業生でしたか。なるほど納得です。
琵琶湖博物館いけばもっとデカいビワコオオナマズがいますよ
淡水魚の水族館の中でクオリティがめっちゃ良かった覚えある
カピバラって泳げるんですね、知らなかった。
色鮮やかな熱帯魚もいいけど、やっぱ日本淡水魚のように地味な色の魚の方が好きだなた…
アクアトトぎふや鳥羽水族館のピラルクも見応えありますよ☺️
ライギョは飼育していて面白い魚ですよ
ピラルクみたいなぁ
5:16 鰐さんから乙女を感じるw
おお〜なかがわ水遊園が動画になるとは…嬉しいですね
これは嬉しい!
アマゾンにはこんなにでかくてかっこいい魚がいるんだな いつか泳ぎに行くかなー
もう死んじゃったけど 実家ピラルクー飼ってたな。自ら水槽から飛び出して死んでしもた。
栃木県にある水産高校はもう馬頭やん
女性カメラマン…さては撮影兼デートだな??😘
6:56 広島のアルパークの水族館そっくり
ぜひ琵琶湖博物館にも来て見てください٩(*´︶`*)۶
宮島水族館とか竹島水族館行って欲しいなぁ 宮島水族館はオオサンショウウオが面白いくらい狭いとこに詰まってる
小さい頃からなかがわ水遊園のピラルク見てたから初めて他所の水族館でちっさいピラルク見た時びっくりしたなぁ
わー特別展示いっぱいなんですね!普段の水遊園ばっか行ってたから展示やってるうちに行ってみたい〜❤
カンディルの生態、コワコワですね‥
鰐さん、JPworldsで失敗したら(しないと思いますけど)水族館のガイドできますよ。絶対。 鰐さんと水族館行ったらめっちゃガイドしてくれそう。
栃木県民歓喜
我が栃木県に来て下さりありがとうございます!!
今回だけ栃木県民で溢れるコメント欄。まぁ、俺もなんですけど。
少し前に2回ほど行った事があります 外の売店で、アユの塩焼きが安かったので5本ほど買って帰ったなぁ…
まさか🐊が那珂川に来ていたなんて……。 ふれあいコーナーが1番楽しかった記憶がある〜 暫く行ってなかったし今度行こうかな〜
淡水魚特化の水族館かぁ………。 アクアトト・岐阜と同じだね。
淡水魚オンリーってさすが海なし県栃木やな
く
わかる人にはわかる、どこぞの金属頭の人がまずはここの無駄からなくしましょうとかいいながら、パンチで水槽ぶち壊すのをサムネをみて思い出したZe それだけです=͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞( 'ω' =͟͟͞͞)==ササッ
やっぱ淡水魚は美しいな
地元だけど全然行ったことなかったなぁ…
イトウは釣るの大変(あつ森)
オニテナガエビ誰かが逃がして特定になりそ
琵琶湖博物館も面白いので行ってみてください